【2025年最新版】小型スピーカーおすすめ32選|用途&ジャンル別に徹底解説!

OTONOTONE 小型スピーカー記事アイキャッチ スピーカー

スピーカーを使うことで、スマートフォンやパソコンの内蔵スピーカーでは再現できない臨場感あるサウンドを楽しめます。しかし、「どのスピーカーを選べばいいの?」と迷う人も多いはず。特に小型スピーカーは省スペースで手軽に高音質を楽しめるため、幅広いシーンで活躍します。

本記事では、なぜスピーカーを使うと良いのか、そして小型スピーカーの魅力を解説したうえで、ジャンル別におすすめのモデルを厳選しました。

ぜひ、参考にしてください。

そもそもなぜスピーカー?

音楽や動画を、スマートフォンやパソコンのスピーカーからそのまま聴いている方も多いと思います。でも実は、それでは音楽や映画本来の魅力を十分に楽しめていないかもしれません。ちょっと、もったいないんです。

また最近のテレビは、画質こそ大幅に進化していますが、薄型になったことで、音質の方はその進化についていっていないのが現実。映画やライブ映像も、せっかくならもっと“いい音”で楽しみたいですよね。

そして、イヤホンやヘッドホンも便利ではありますが、空間に音が広がるあの感覚は、やはりスピーカーならではの体験です。

イヤホン・ヘッドホン vs スピーカー

イヤホンやヘッドホンでのリスニングは、周囲を気にせず音楽を楽しめるという大きなメリットがあります。

また、高性能なモデルを選べば、驚くほど繊細な音まで聴き取れます。しかし、それでもスピーカーをおすすめする理由があります。

臨場感の違い:スピーカーなら、音が空間に広がり、まるでライブ会場やスタジオにいるかのようなリアルなサウンドを体験できます。

音の自然さ:イヤホンやヘッドホンは、どうしても音が耳元で鳴るため、長時間のリスニングで疲れやすい。一方スピーカーは、音が空間を満たし、自然な聴き方ができるので耳への負担が少ない。

細かい音まで聴こえる:スピーカーの種類によっては、アーティストの息遣いや弦の振動など、細かい音のニュアンスがリアルに再現されます。

共有できる楽しさ:スピーカーなら、友人や家族と一緒に同じ音楽を楽しむことができる。

筆者がスピーカーを推す理由

私は子供の頃からオーディオが身近にある環境で育ち、社会人になってからもオーディオ関連の仕事に長く関わってきました。

評論家やマニアというわけではありませんが、「良い音で聴くことの楽しさ」を実感してきた一人です。

だからこそ、「良い音を知る楽しさ」を皆さんに伝えたいと思い、この記事を書きました。

スピーカーを使えば、音が空間に広がり、耳だけでなく体全体で音を感じられるような体験ができます。

お気に入りの曲や映画のワンシーンが、いつもより少し豊かに、リアルに感じられるはず。そんな楽しみ方を、スピーカーが広げてくれます。

なぜ小型スピーカーが良いのか?

「スピーカーに興味はあるけれど、大きなものを置くのはちょっとハードルが高い…」

そんな方にこそおすすめしたいのが、小型スピーカーです。

ここでは、なぜ“小型”に注目するのか?その理由と魅力をわかりやすくご紹介します。

省スペースで設置しやすい

小型スピーカーはデスクや棚の上に置けるため、大型スピーカーのようにスペースを確保する必要がありません。

もちろん、大型のスピーカーには圧倒的な音質の良さや、より豊かな表現力を持つものがたくさんあります。

機会があればぜひ体験してみてほしいと思います。

持ち運びが簡単

軽量でコンパクトなモデルも多いため、部屋間の移動やアウトドアにも適しています。

デザインの選択肢が豊富

おしゃれなデザインのものが多く、インテリアの一部としても活用できます。

「良い音」で聴く感動

スピーカーで音楽を聴くと、イヤホンやヘッドホンでは得られない感動的な体験ができます。

    • 好きなアーティストの息遣いまでわかる
    • 楽器の響きが自然に広がる
    • まるでライブ会場にいるかのような臨場感
    • 長時間聴いても疲れない快適さ
    • 家族や友人と一緒に楽しめる

小型スピーカーは、限られたスペースでも使いやすく、デザイン性や音質にも優れたモデルが数多く存在します。

“サイズが小さい=音が物足りない”とは限りません。むしろ、サイズを超えた満足感を得られる製品が、たくさん登場しています。

気軽に「いい音」を取り入れたい人にとって、小型スピーカーは最適な選択肢のひとつです。

【ジャンル別】おすすめ小型スピーカー32選

スピーカー選びは、使い方や好みによって選ぶべき製品が大きく変わります。

ここではBluetooth、サイズ、重低音、有線タイプなど、タイプ別におすすめの小型スピーカーを紹介していきます。

Bluetoothスピーカー

小型スピーカーの中でも最も普及しているのがBluetooth対応モデルです。今回はその中から、初めての1台にもぴったりな定番モデルや手に取りやすい製品を中心にセレクトしました。

Anker Soundcore 3

Soundcore 3

出典;https://www.ankerjapan.com/

スマホアクセサリーで有名なAnkerのオーディオブランド、SoundcoreからのBluetoothスピーカーです。

このモデルは前作のベストセラーを継承し、ドライバーの出力向上とデュアルパッシブラジエーターの搭載により、豊かな低音を楽しむことができます。

専用アプリでカスタマイズ可能なイコライザー設定や、24時間の連続再生が可能な大容量バッテリー、防水機能も備えており、屋内外問わず使い勝手が良いです。ただし、防塵機能はないため、主に屋内での使用をお勧めします。

カラー:ブラック、ネイビー、レッド、グレー
💧:IPX7

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

SONY LinkBuds Speaker

SONY LinkBuds Speaker

出典:https://www.sony.jp

SONYのポータブルスピーカーは、洗練されたデザインとクセのない音質で幅広いユーザーにおすすめできる製品です。

特にこのモデルはSONYの対応するヘッドホンと連携する独自機能「Auto Switch」を搭載しており、ヘッドホンを外すと自動的にスピーカーから音楽が流れるシームレスな切り替えを実現。

コンパクトながらウーファーとツイーターを備え、低音から高音までクリアに楽しめます。

カラー:ブラック、ライトグレー
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Sonos Roam 2

Sonos Roam 2

出典:https://www.sonos.com/

アメリカの有名なオーディオブランドSONOSの製品で、IP67規格の防水・防塵性能と耐落下性を備え、屋外での使用にも最適です。

室内ではWi-Fi接続を利用してAmazon Alexaスマートスピーカーとして機能し、アプリでの操作も可能です。

洗練されたデザインだけでなく、その多機能性と高い音質でどなたにもお勧めできるスピーカーです。

カラー:ブラック、ホワイト、サンセットオレンジ、オーシャンブルー、オリーブグリーン
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Marshall KILBURN II

Marshall KILBURN II

出典:https://marshall.kanjitsu.com

ギターアンプで有名なMarshallが手がけるBluetoothスピーカー。ギターアンプを思わせるデザインと、本格的なサウンドが魅力です。

ベース(低音)、トレブル(高音)、ボリュームをアナログノブで調整できる操作性の高さも魅力。

IPX2防滴仕様のため、室内使用が中心の方におすすめです。

持ち運びやすいギターのストラップのようなおしゃれなデザインのキャリーストラップ付きで、気軽に持ち運べる一台です。

カラー:Black、Black and Brass
💧:IPX2

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

BOSE SoundLink Revolve+ II Bluetooth® Speaker

Bose SoundLink Revolve+ II Bluetooth® Speaker

出典:https://www.bose.co.jp

360°に音が広がるBOSEの定番スピーカー。

屋内・屋外問わず、自然でクリアなサウンドを部屋全体に届けます。IP55の防水・防塵対応で、リビングやアウトドアにも最適。

SiriやGoogleアシスタント対応で、音声操作にも対応。BOSE特有の迫力ある低音と、安定したサウンドが魅力です。

BOSEの音は好みがハッキリと分かれるため、可能であれば店頭で試聴してみるのがおすすめです。

カラー:トリプルブラック、ラックスシルバー
💧:IP55

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

IKEA VAPPEBY ヴァッペビー

IKEA VAPPEBY ヴァッペビー Bluetooth スピーカー, 第3世代

出典:https://www.ikea.com/jp

IKEAが手がけたBluetoothスピーカー。インテリアに馴染むシンプルな北欧デザインと、手頃な価格が魅力の入門機です。

Spotify Tap対応で、本体をタップするだけで音楽再生やプレイリストの切り替えが可能。

別売りのバッテリーパックが現在入手困難なため、決まった場所で使用する方におすすめです。

IKEA公式ページ

Bluetooth 超小型スピーカー

Bluetoothスピーカーには持ち運びできるモデルが多くありますが、ここではさらにコンパクトさに特化した“超小型”タイプをピックアップ。

屋外に気軽に持ち出せる小型で軽量なモデルを探している方におすすめです。

Soundcore Soundcore Mini 3

Anker Soundcore Mini 3

出典:https://www.ankerjapan.com

マグカップサイズで重さ約230gのコンパクトスピーカー。イコライザーのカスタマイズや音量調節、電源オフの操作などが可能なアプリに対応。

防塵について記載がないので防水のみと考えた方が良さそうです。

カラー:ブラック、ネイビー、レッド、グレー
💧:IPX7

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

JBL Go 4

JBL GO 4

出典:https://jp.jbl.com

JBLは1946年に設立のアメリカを代表するオーディオメーカー。スピーカーといえばJBLを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

本格HiFiスピーカーでも有名なJBLですが、Bluetoothスピーカーでは非常にパワフルで堅牢性のあるモデルを出しています。

超小型「ウルトラポータブル」スピーカーJBL Go 4 は、JBLらしいパワフルな音質を小さなボディから発するこのモデルは、鮮やかなカラーバリエーションが特徴で、どこにでも持ち運びやすい設計です。

さらに小型のJBL Clip 5もおすすめです。

カラー:パープル、ブラック、レッド、ブルー、スクワッド、ホワイト、スウォッシュピンク、ウィンブルドングリーン、ファンキーブラック
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Marshall WILLEN II

Marshall WILLEN II

出典:https://marshall.kanjitsu.com

Marshallの中で最もコンパクトなBluetoothスピーカーです。

カッコいいデザインはそのままで、携帯性に優れ、固定ストラップ付きでさまざまな場所に固定可能。

内蔵マイクでハンズフリー通話ができ、短時間の充電で長時間の使用が可能です。

カラー:Black and Brass、Cream
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Bang & Olufsen Beosound Explore

Beosound Explore

出典:https://www.bang-olufsen.com/ja/jp/

1925年に設立されたデンマークの高級オーディオブランド、Bang & Olufsen(バング&オルフセン)。その製品は洗練されたデザインと先進技術の融合で知られています。

このアウトドア用スピーカーは、見た目の美しさだけでなく、衝撃保護性能や傷がつきにくい素材使用により、優れた堅牢性を誇ります。

ストラップとカラビナが付属しており、底面にはラバー加工が施されているため、どこにでも安定して設置できます。

屋外仕様ですが、シンプルな北欧デザインは室内でも映える美しさです。

1.8インチのフルレンジドライバーを2つ搭載し、360度全方位からクリアな音を楽しめます。

カラー:Black Anthracite、Bonfire Orange、Green、Navy、Chestnut、Grey Mist
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Muzen Wild Mini

MUZEN Wild Mini

出典:https://ic-connect.net/

2018年にカリフォルニア州パサデナで設立されたMuzenから、ミリタリーデザインを採用した頑丈で耐久性に優れたポータブルスピーカーです。

金属製のボリューム、再生/停止、早送り、巻き戻しのボタンは操作がしやすく、ドイツの国際的なデザイン賞、IF賞を受賞するほどのデザイン性を備えています。

また、戦闘機にも使用される希土類マグネットの大口径スピーカーを搭載し、同サイズの他スピーカーと比較して、より大きく鮮明なサウンドを実現しており、見た目のインパクトだけでなく、実用性にも優れています。

フラッシュライト付きでキャンプのお供にも。

カラー:DESERT YELLOW、GUNGLE GREEN、METAL GRAY
💧:IPX5

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Bluetooth 重低音スピーカー

Bluetoothスピーカーの中には、サイズを超えた重低音を楽しめる製品も多数存在します。

ここでは、とにかく低音重視!という方に向けたパワフルなモデルを厳選しました。

JBL Charge 5 Wi-Fi

JBL Charge 5 Wi-Fi

出典:https://jp.jbl.com/

JBL Charge 5は、堅牢な作りとバランスの取れたサウンドで有名なオーディオ専門誌「What Hi-Fi?」から最高評価を獲得しています。

Wi-Fi機能を搭載し、AirPlay 2やChromecast、Alexa、Spotify Connectなど多彩なストリーミングサービスに対応。大容量バッテリーも搭載し、長時間の使用が可能です。

Wi-FiなしのBluetoothモデル「JBL Charge 5」もあります。

カラー:ブラック
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

SONY ULT FIELD 1

SONY ULT FIELD 1

出典:https://www.sony.jp

洗練されたデザインのコンパクトサイズポータブルスピーカー。

このスピーカーの特徴は「ULTボタン」にあり、ボタン一つで低域が強化されることで、パワフルな重低音に瞬時に切り替わります。

持ち運びが容易で、縦横どちらの配置も自由自在。重低音も好きだけど、いつも重低音でなくても良いという方におすすめです。

カラー:ブラック、オフホワイト、フォレストグレー、オレンジ
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

BOSE SoundLink Max Portable Speaker

Bose SoundLink Max Portable Speaker

出典:https://www.bose.co.jp

BOSEの中でも特に大型で迫力のあるサウンドを特徴とするポータブルスピーカー。

アプリを通じてサウンドのカスタマイズが可能で、持ち運びに便利な取っ手付きのデザインです。

重低音を重視する方には、JBLと比較して試聴してみて好きな方を選ぶのがおすすめです。

カラー:ブラック、ブルーダスク
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Marshall Middleton

Marshall MIDDLETON

出典:https://marshall.kanjitsu.com

Marshallのポータブルスピーカーで最も重低音が強いモデルです。

先に紹介したKILBURN IIとは近しいサイズ感じですが、このモデルは防塵防水機能を備え、屋外やお風呂場でも使用可能。

ストラップデザインで持ち運びやすく、大きなウーファーとアンプを搭載しているため、迫力のあるサウンドを楽しめます。

カラー:Black and Brass、Cream
💧:IP67

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

有線アクティブスピーカー

アクティブスピーカーはアンプを内蔵しているため、デバイスと直接接続して手軽に使用できるのが特徴。

配線もシンプルで、PCオーディオやデスク用スピーカーとして非常に人気です。固定設置で使いたい方におすすめです。

YAMAHA HS3W

YAMAHA HS3W

出典:https://jp.yamaha.com

YAMAHAのスピーカーは、高品質な音響設計で広く認知されています。

特にプロフェッショナルオーディオ業界で、スタジオモニターやライブサウンドシステムが高く評価されています。

HSシリーズは、ヤマハスタジオモニターの哲学を継承しつつ、原音に忠実な再生を追求した人気シリーズ。

フラットな周波数応答と透明感のあるサウンドで、音楽制作から映像編集まで幅広い用途に対応しています。

HS3Wはその中でも最もコンパクトなモデルで、スペースを取らずに高いパフォーマンスを提供します。

公式ページ
Amazon
サウンドハウス
ヨドバシカメラ

ELAC DEBUT-CONNEX-DCB41

ELAC Debut ConneX DCB-41

出典:https://www.yukimu-officialsite.com/debutconnex

1947年にドイツで設立されたHi-Fiオーディオの老舗ブランド、ELAC。

DCB41は、「Debut」シリーズから、HDMIを搭載したHi-Fiアクティブスピーカーです。

Wi-Fiには非対応ですがBluetoothは搭載。USBケーブル(TypeB)を用いてPCとの接続もサポート。

また、ARC/eARCに対応したテレビとは、HDMIケーブル一本で接続してテレビの音声を高音質で楽しむことができます。

フォノアンプを内蔵しているため、アナログレコードプレーヤーとも簡単に接続が可能です。

公式ページ
ビックカメラ

ブルックリン発のメンズウェアブランド「Adsum(アドサム)」とコラボした別カラーで、専用スタンド付属のDebut ConneX DCB41 DSもおすすめ。

ELAC Debut ConneX DCB-41 DS Adsumコラボモデル

出典:https://www.yukimu-officialsite.com/dcb41-ds

公式ページ
ヨドバシカメラ

ADAM Audio D3V

ADAM Audio D3V - モニタースピーカー

出典:https://www.adam-audio.jp/d3v

ドイツのプロフェッショナルオーディオ業界で高く評価されているスピーカーメーカー、ADAM Audio。

その中でもD3Vは「正確な音、原音に忠実、高解像度」をコンセプトに、最小サイズで実現したモニタースピーカーです。

そのクリアな音質から、音楽観賞用スピーカーとしても高い評価を得ています。

USB-Cケーブルを使用してPCと簡単に接続が可能。フロントパネルにはミュート、入力切り替え、電源のオン/オフが可能なノブが備わっています。

また、取り外し可能なモニタースタンドが付属しています。BluetoothやWi-Fiのワイヤレス機能は非搭載。

公式ページ
Amazon
楽天
サウンドハウス

有線パッシブスピーカー

パッシブスピーカーはアンプを内蔵しておらず、外部アンプとの組み合わせによって音質の調整やアップグレードが楽しめるのが魅力。

オーディオの世界に一歩踏み込んで、自分だけの音を追求したい方にぴったりのジャンルです。

JBL Stage 240B

JBL Stage 240B

出典:https://jp.jbl.com

JBLのStageシリーズは、コストパフォーマンスの高さと、本格オーディオファンをも満足させる音質を両立したスピーカー。

JBLのBluetoothスピーカーは重低音重視のラインナップですが、このパッシブスピーカーは正統派。

伝説的なJBLのデザインを反映したウーファーと、次世代型ツイーターを搭載し、JBLならではの深い音を実現しているブックシェルフ型スピーカーです。

カラー:ブラック、ホワイト

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Klipsch R-40M

Klipsch R-40M

出典:https://www.klipsch.jp/r-40m

Klipschは70年以上の歴史を持ち、アメリカを代表するスピーカーブランドです。

日本ではJBLがより知名度が高いかもしれませんが、アメリカ本国ではトップレベルのシェアを誇る非常にメジャーなブランドです。

R-40は、印象的なカッパーのウーファーを備えたブックシェルフ型スピーカーで、独自の曲線構造を持つホーンが効率的に音を再生し、ピュアで自然な響きを提供します。

特にボーカルの表現力に優れ、聴く者を魅了します。

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

DALI OBERON 1

DALI OBERON 1

出典:https://dm-importaudio.jp/dali/lineup/dali/index1148.html

1983年に設立されたデンマークの高級スピーカーブランド、DALI(Danish Audiophile Loudspeaker Industries)。

このブランドは、北欧テイストの上質で品位あるデザインと音質で知られています。

OBERON 1は、非常に洗練された外観と、コンパクトながらも空間感と奥行きのあるサウンドを実現しています。

その優れたコストパフォーマンスで、多くのオーディオ愛好家から高い評価を受けています。

カラー;ダークウォルナット、ブラックアッシュ、ライトオーク、ホワイト

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

JBL L52 CLASSIC

JBL L52 Classic

出典:https://jp.jbl.com/L52.html

「L100 Century」に代表される70年代の成功を受け継ぎ、JBLの「L Classic」シリーズの中で最もコンパクトなモデルがL52 Classicです。

クラシックな見た目とアイコニックなデザインを上位モデルから踏襲しながら、19mm径のチタンドーム・ツイーターや133mm径のホワイト・ピュアパルプコーンウーファーなど、次世代のスピーカーユニットを採用しており、音響性能も非常に優れています。

さらに、Quadrexフォームグリル(ブラック、オレンジ、ダークブルーのカラーオプション)を付けることで、モダンな印象へと一変します。

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

デザインが素敵な個性派スピーカー

インテリア性や遊び心を重視した、デザイン性に優れたスピーカーを集めました。

ただし、見た目だけでなく、サウンドにもこだわりが感じられる実力派モデルばかりです。

BALMUDA The Speaker

BALMUDA The Speaker

出典:https://www.balmuda.com/jp/speaker/

BALMUDAの創設者が元ミュージシャンという背景を持つことから、その豊かな音楽経験が反映されたスピーカーです。

最初に目を引くのは、往年の真空管アンプを思わせる3本のLEDユニットと、正面に印刷された★マーク。このLEDは音楽に合わせてシンクロして点滅し、視覚的にも楽しませてくれます。

音質においては、ボーカルが立体的で近くに感じられるようなサウンド設計がされており、ボーカル中心の楽曲を楽しむ方に特におすすめです。

BALMUDA製品特有の凝った操作音も魅力的で、部屋に置くだけで気分を盛り上げる個性的なスピーカーです。

カラー:Black、White

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

TRANSPARENT Small Transparent Speaker

TRANSPARENT Small Transparent Speaker

出典:https://store.navys.jp

2011年にスウェーデンで設立されたスタートアップ企業、TRANSPARENTは、デザインと持続可能性を重視しています。

シンプルでミニマリストなデザインと、高品質な音響性能を融合させたものが特徴です。

Small Transparent Speakerは、透明な素材を使用し、内部コンポーネントが見えるデザインで、インテリアとしても際立つ存在感を放っています。

アルミニウムとクリア強化ガラスを組み合わせたその無機質で洗練されたデザインは、録音に忠実な「透明な音」を再現することを目指して設計されています。Bluetoothにも対応。

公式ページ
楽天
ヨドバシカメラ

COTODAMA” SPEAKER BOX

COTODAMA” SPEAKER BOX

出典:https://cotodama-speaker.com/collections/cotodama-speaker-box

こちらも先に紹介したTRANSPARENTと同じ透明のスピーカーですが、このスピーカーの最大の特徴は、世界初の「Lyric Sync Technology」を搭載していること。

この技術は、再生中の楽曲の歌詞をモーショングラフィックとして表示し、曲の印象やサビを自動で推定して適切なモーショングラフィックとフォントで歌詞を映し出します。

このため、ただ歌詞を表示するだけでなく、曲の感情やリズムに合わせて動きやビジュアルで楽曲を表現する、唯一無二の視覚的体験を提供するスピーカーです。

カラー:NIGHT BLACK、MILITARY SILVER、OAKWOOD

公式ページ
Amazon
楽天

COTODAMA” SPEAKER CANVAS

COTODAMA” SPEAKER CANVAS

出典:https://cotodama-speaker.com/

こちらも「Lyric Sync Technology」を搭載したスピーカーで、COTODAMA “Speaker Boxと同様に歌詞を動的に表示します。

このモデルは、キャンバスのように重なったデザインが特徴で、2つのボードを大きなバッフル板として利用し、効率的に音を反射させる設計を採用しています。

さらに、壁に沿って設置することで室内の壁をスピーカーの共鳴部としても活用できるリア・リフレクション方式を採用しており、豊かな低音域と伸びやかな高音域を実現し、薄型でありながらも本格的なサウンドを提供します。

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

GENEVA TIME DIGITAL

GENEVA TIME DIGITAL|GENEVA|ジェネバタイムデジタル|デジタルクロック、ワイヤレス充電、Bluetoothスピーカー

出典:https://store.navys.jp/

GENEVAはスイスのオーディオブランドで、レトロで卓越したデザインの製品を提供しています。

このスピーカーは、小型ながらも細部にわたる洗練されたデザインが特徴で、目の細かいアルミ製スピーカーグリルや、斜め45度にカットされた「留組」工法のフレームが無駄のない美学を創出しています。

前面には大きなデジタル時計が配置されており、使用していない時でもラグジュアリーな存在感を放ちます。

さらに、スマートフォンをワイヤレスで充電できる機能付きで、デスクや寝室での使用に最適な落ち着いた優しい音質のスピーカーです。

カラー:ウォールナット、オーク、ブラックマーブル、ホワイトマーブル

公式ページ
楽天
ヨドバシカメラ

IKEA SYMFONISK シンフォニスク

SYMFONISK シンフォニスクスピーカーランプ WiFi付き、ガラスシェード

出典:https://www.ikea.com/jp/ja/p/symfonisk-speaker-lamp-w-wi-fi-glass-shade-white-s49499173/

SYMFONISK/シンフォニスク シリーズは、IKEAとSonosのコラボスピーカー。

IKEAのインテリアマッチしたデザインのランプベースとSonosの高音質とWi-Fiスピーカーが一つになった製品です。

Wi-Fiのみに対応で、Bluetoothやバッテリーは非搭載で、スマホだけでは使えないので注意が必要です。

公式ページ
スピーカーランプ WiFi付き
ガラスシェード, ブラック/ホワイト
竹製シェード

このシリーズでは、同じくWi-Fiスピーカーとピクチャーフレームを一体にした製品もあり、こちらは壁にかけたり、立てかけたりして、お部屋のインテリアとして設置できます。

SYMFONISK シンフォニスクアートフレーム WiFiスピーカー付き, ブラック/スマート

出典:https://www.ikea.com/jp/ja/

SYMFONISK/シンフォニスク アートフレームWi-Fiスピーカー付き

ワンランク上の上質モデル

ここでは約20万円オーバーのハイグレードなスピーカーを厳選。本格的なHi-Fiスピーカーの中ではエントリークラスにあたりますが、初心者が“いい音”を求めて一歩踏み出すのにちょうどいい価格帯でもあります。

音質も所有感もワンランク上を目指したい方におすすめのラインナップです。

B&W 705 S3

Bowers & Wilkins 705 S3

出典:https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/

Bowers & Wilkins(B&W)は、1966年にイギリスで創業された高級オーディオブランドです。

705 S3は、フラッグシップモデルである800 Series Diamondから多くを受け継いでおり、象徴的な技術であるソリッド・ボディ・トゥイーター・オン・トップ・ハウジングを搭載しています。

このモデルは、オーディオ製品の音質チェックにリファレンスとしてよく使用されるほど、高い音の解像度と繊細な音楽のニュアンスやディテールを鮮明に伝える能力があります。

クセがなく、音をより正確に聴きたい方に最適なHi-Fiスピーカーです。

公式ページ
フジヤエービック
ビックカメラ

TANNOY Autograph mini/GR

TANNOY Autograph mini/GRタンノイ最小にしてもっともタンノイらしさに溢れた逸品。

出典:https://www.esoteric.jp/jp/product/autograph_mini_gr/top

イギリスの歴史あるスピーカーブランド、TANNOY(タンノイ)。

Autograph Mini/GRはレトロでクラシカルな家具調デザインが特徴で、「コンサートホールを我が家に」という壮大なコンセプトをAutographシリーズから踏襲しています。

TANNOYの中で最も小型ながら、本格的な音質を提供します。

大きくて重いスピーカーに抵抗がある方や、音に妥協せず、温かみのあるインテリアにも馴染むデザインを求める方に最適です。

公式ページ
Amazon
ヨドバシカメラ

KEF LS50 Wireless II

KEF LS50 Wireless II

出典:https://www.facebook.com/KEF.Japan/

KEFは、1961年にイギリスのケント州メードストンで、元BBCのオーディオエンジニア、レイモンド・クックによって設立されたスピーカーブランドです。

同ブランドは全音域にわたって忠実な音質を追求しています。LS50 Wireless IIは、Bluetooth、Wi-Fi、Apple AirPlay 2、Google Chromecastを含むワイヤレス接続に対応しており、有線接続も可能です。

この多機能性が利便性を大幅に向上させています。モダンでスタイリッシュな外観がどんなインテリアにも自然に溶け込みます。

音質、機能性、デザインの三拍子が揃ったアクティブスピーカーで、さまざまなストリーミングサービスに対応し、独自開発のドライバーが透明感のある自然なサウンドを部屋の隅々まで均等に届けます。

また、青山にあるKEF Music Gallery Tokyoでは、製品の試聴やさまざまなイベントが開催されています。

カラー:カーボン・ブラック、チタニウム・グレイ、ミネラル・ホワイト、クリムゾン・レッド

公式ページ
Amazon
楽天
ヨドバシカメラ

Devialet Phantom II 95 dB

Devialet Phantom II 95 dB

出典:https://www.devialet.com/

Devialet(デビアレ)は、2007年にフランスで創業された高級オーディオブランド。

革新的なデザインと卓越した音響技術の融合で知られ、技術革新を通じて音楽を楽しむ新たな方法を提案しています。

Phantom II 95 dBは、Phantomスピーカーシリーズの一部で、その特徴的な卵形デザインがクリアなサウンドと驚異的な低音再生能力を備え、どんな部屋にもラグジュアリーな雰囲気をもたらします。

このアクティブスピーカーはBluetooth、Wi-Fi、LAN端子を搭載しており、Spotify ConnectやRoon Readyなどの多彩な音楽配信サービスに対応しています。

公式ページ
Amazon
ヨドバシカメラ

💧防水=IP67防塵・防水規格
粉塵が内部に全く侵入せず、水深 1mに30分漬けても水が内部に侵入しないレベルの防塵・防水性能。完全防水ではないので注意。

基本的に数字が大きい方がより高い効果があります。
防滴、防雨、防水規格の違いとは?基礎・基本を学ぶ

———————————————————————

信頼できるメーカー&試聴のすすめ

今回おすすめするスピーカーは、信頼できるメーカーのもの、かつ店舗で試聴ができるモデルを厳選しています。

スピーカー選びに迷ったら、ぜひお店に足を運び、実際の音を聴いてみてください。

音楽を「聴く」だけでなく、「感じる」ことができるスピーカーに出会えたら、それが最高の選択です。

ぜひ、自分にとって「好き!」と思える一台を見つけてください。

まとめ|まずは“小型スピーカー”で、音のある暮らしをはじめよう

この記事では、小型スピーカーの魅力や選び方、ジャンル別のおすすめモデルをご紹介しました。

最後に、特にお伝えしたいポイントを3つにまとめます。

1. スピーカーで聴く音楽は、耳だけでなく空間ごと楽しめる特別な体験。
スマホやイヤホンでは味わえない臨場感や広がりを、ぜひ体験してみてください。

2. 小型スピーカーなら、省スペースでも本格的な音を楽しめる。コンパクトでも“サイズを超えた音”を届けてくれる製品がたくさんあります。

3. 迷ったら、信頼できるメーカーの製品を試聴してみるのがおすすめ。

この記事で紹介したモデルは、どれも実際に試聴できる製品ばかり。好みは人それぞれで全然違うので、「これが好き!」と思える1台を見つけてください。

スピーカーがあるだけで、いつもの音楽や動画が、ぐっと特別な時間に変わります。

ぜひ、“音のある暮らし”を気軽に始めてみてください。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました